抗菌加工とSEKマーク

抗菌加工とSEKマーク

医療現場で使用するものですから、メディカルウェアにとって清潔さはたいへん重要です。
そのため、抗菌加工をほどこした製品が数多く登場しています。
 
そもそも「抗菌加工」とは何でしょうか。
1999年に経済産業省が発表した「抗菌加工製品ガイドライン」によると、一般生活用品、自動車、住宅用品等も含めた生活用品における抗菌加工は、
菌やカビを殺すのではなく、抗菌加工した「当該製品の表面における細菌の増殖を抑制すること」を「抗菌」と定義しています。
積極的に殺菌・滅菌する機能ではありませんから、抗菌加工製品であっても手入れを怠って不潔にしていると、菌は増殖しヌメリや、臭いが発生します。
抗菌加工製品が直接、病気の治療や予防につながることもありません。
 
メディカルウェアのような繊維製品に関して、抗菌加工の目安を示す「SEKマーク」というものがあります。次にこれを紹介しましょう。
SEKマークは、社団法人・繊維評価技術協議会が「使用する加工剤と製品」の両面から安全性と抗菌性能を評価する試験を実施し、
要件をクリアした製品を認証するものです。
メーカーには数多くのデータ提出が求められ、何項目もの試験が行われたうえで認証されるもので、なかなかハードルの高いものとなっています。
抗菌防臭加工の試験方法は、JIS L 1902およびISO20743に制定され、国際基準になっています。
ちなみにSEKは、「S:清潔」、「E:衛生」、「K:快適」の略です。
SEKマークは、機能に応じて次のような種類が定められています。
 
・SEKマーク(青)
繊維上の細菌の増殖を抑制し、防臭効果があることを示します。靴下やタオルなど、幅広い繊維製品に使用される試験方法にパスしたマークです。
 
・SEKマーク(オレンジ)
制菌加工の認証マークです。繊維上の皮膚常在菌や有害細菌が増殖しないレベルに抑制します。
一般用途、つまり、一般家庭や食品業務用の繊維製品が対象です。
 
・SEKマーク(赤)
オレンジと同じく制菌加工の認証マークですが、「特定用途」向けで、医療機関、介護施設等で使用される業務用繊維製品が対象です。
試験は、オレンジと赤の両マークとも黄色ブドウ球菌、肺炎桿菌に対する制菌は必須とされ、大腸菌、緑膿菌はオプション菌とされます。
赤マークは、医療機関で使用されるのでMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)を必須菌として試験対象菌に入れています。
 
・SEKマーク(紫)
光触媒効果により、繊維上の細菌の増殖を抑制します。酸化チタンなどの光触媒加工剤は、紫外線などの光が当たると表面に活性酸素を発生します。
活性酸素の強力な酸化力により、有機物が分解・除去されます。試験菌として黄色ブドウ球菌と肺炎桿菌を使用します。
シャツなどの衣類やカーテンなどインテリア製品で使用されています。
 
・SEKマーク(黄)
抗ウィルス加工の認証マークです。繊維上のA香港型インフルエンザウィルス、ネコカリシウィルスの数を減少させます。
ウィルスにはエンベロープという脂質などでできた膜状の構造があるものとないものがありますが、エンベロープを持つウィルスは、
繊維上にエンベロープを破壊する成分を付与することで感染力を弱めます。
消毒液などもエンベロープを破壊して不活性化します。
 
・SEKマーク(緑)
抗かび加工の認証マークです。クロコウジカビ、アオカビ、クロカビ、白癬菌の繊維上での発育を抑制します。
 
このほかにも、「防汚加工」のSEKマークなどもあります。抗菌加工製品を選ぶ際には、ぜひSEKマークを確認しましょう。



【楽天・Yahoo!】にぎわいシステム

【MEO】googleマップ検索順位チェックツール